2008.05.06 revo 梶浦由紀 Dream Port参戦ログ
revo 梶浦由紀のDreamPortのログも残ってたので供養
砂塵の彼方へを普通の曲とか評しててボンクラ度合いがひどい
----------------------------------------------
いってきました「Dream port2008」
なんのライブかというとrevoと梶浦由紀っていうヤンマーニとかSEEDの曲つくってるひとのコラボライブ
正直梶浦サイドはヤンマーニしかわからんかった
ほかの曲はきいたことあるくらい
でもヤンマーニは相当テンションあがった
そしてサンホラサイドのレポ
・超重力
超←重↓力↑
テンションあがるよ。一発目にはいい曲だ
朝夜→石畳
朝と夜はいい曲だね。ロマンは前半の曲が好きです
最新の曲の石畳もいいよ
・冥王
うわさの新曲 6thアルバム「miola」スペル自信ない にはいるらしいっす
でも正直よく聞こえなかった、PAさんしっかりして
あと新ボーカル追加らしいからあらまりに期待してて
・バロック
バロックだよあのバロック
しかもアコギバージョンのインストバージョン
だから前からインストにしとけっておれはいったじゃん
相当よかったね。これを聞きにいったといっても過言ではない
・さつきの箱庭
revo名義のライブだから、サンホラ以外の曲もやるのです
KAORIがうたってました、まじよかったです。原曲よりよかったです
・キリセカ
正直影うすい
・ガンスリの
あんまおぼえてない
・終端の王
この曲ははずれないでしょやばいよ
テンションマックス
・死せる乙女→ハジクロ
死せる乙女は新曲、あんま覚えてない
ハジクロで俺は泣いた 泣いてないけど
やばいやっぱ初期曲神すぎだよ あらまりが歌ってたらおれはないたね
・れいん
やばいやっぱ初期曲神すぎだよ あらまりが歌ってたらおれはないたね
アンコール
梶浦サイドが
・終端&緋色の風車
梶浦さんがアレンジしたムーランルージュ
もはや別の曲、CDでききたいずら
サンホラサイド
・ヤンマーニ(あんなに)一緒だったのに
まじふいた、サンホラがヤンマーニ演奏してて、そっからあんなに一緒だったのにだよ
いいきょくだ
・砂塵
梶浦とrevoの共作のやつ
こんどシングルだすそうです。まぁ普通のきょくですな
まぁいいライブでした
でもあらまり厨の俺にはちょっと物足りない感も否めないところであった
あーあらまり復活しねぇかなあ
2009.3.22 SoundHorizon 第三次領土拡大遠征 横浜
当時のサンホラライブ参戦レポートがmixiにあって今となっては貴重だと思うので供養しておく。
---------------------------------
セトリ
-オープニング(Triumphのと同じ)
-王様君の冒険フル的なもの
-国歌アレンジ(短い)
-遥か地平線の彼方へ(子役なし、ゆかな声あり、長女が五女の代役)
良い歌だ。だがしかしもいらはよくわからなす
最近のサンホラは神コーラスすぐる
-歌手紹介(レヴォンティウス、ミロス、ハルモニアス長女(MIKI)・四女(遠藤)・六女(YUUKI))
-エルの天秤(MIKI、遠藤、Jimang)
神曲です
じまんぐがもいらの師匠の役でやっててカオスだった
残念だったねぇがなんか、moiraアレンジだかなんだかしらないが違う言葉になってて(´・ω・`)だった
なんか天国がなんちゃらとかいってたわ
-雷神域の英雄(レヴォンティウス)
良い歌だ。だがしかしもいらはよくわからなす
最近のサンホラは神コーラスすぐる
-死せる乙女その手には水月(ver.ドリポ/インスト)
ドリポできいたときはよくわからんかったが今回は完璧だった
最初またもいらかよ・・・とか思ってたけど神曲だたt
-Invaded...'09(Ike、レヴォンティウス)
リローデットのアレンジです
ここでrevoは完璧にまりを闇に葬ろうとしているなぁとおもいました
歌詞を大幅に変え、ikeメインでやってました
あらまりの語りを英語にしてikeに言わせるというのが最近の流行らしい
jakeが大暴れしててかっこよかった☆
テレテレテレテレテーをやんなくてちょっと残念
しかし神曲だた
-≪ハジマリ≫のクロニクル(YUUKI)
前回ボクが参加したドリポでもやってた鉄板神曲
YUUKIの歌声がまじドンピシャだよ
てか今回感じたのがYUUKIとMIKI歌唱力たかすぎ
すばらしいです
-エルの肖像(遠藤)
ここまで続いている1期ラッシュでボクがダメージをうけているなか
完全にぼくをKOしてくれました
エルの肖像楽パレでかなりの好き曲上位に入るのだよ
まじ途中盛り上がるところがすきすぐる
-檻の中の遊戯(MIKI、Jimang)
えろい
じまんぐかっこいい
ジャズってる
-国歌2番練習(Jimang、MIKI、遠藤、YUUKI、Ike)
国歌とかマジはずい
みんな胸に手を当てて熱唱してるの
-王様君の冒険(着メロ/冒頭のみ)
-黒の預言書(Revo陛下、Jimang、Ike)
神曲ktkr
これを聞きに行ったと言っても過言ではない
苦節3年ようやく生ブラック☆ロリコンをきけたよ
この曲はサンホラのなかで1位2位を争う名曲です
格好良すぎた
例の如くあらマリの台詞部分は英語化ike台詞になったとさ
いやでもかっこよかったでよ
-恋人に射ち堕とされた日(Revo陛下、MIKI)
ニコニコで第二次領拡のやつを聞いてなんて神アレンジなんだとおもっていてぜひ生で聞きたいなぁとおもっていたので、聞けてよかったです
MIKIやばい
うたよすぎ
てかrebo歌うまくなりすぎ
-壊れたマリオネット(遠藤、YUUKI)
タナトスから
まじね今回初期曲やりまくりで俺おなかいっぱいだわ
多分新参涙目なんじゃねwww
-Mother(MIKI、YUUKI)
ライブ専用曲とのことで前から存在はしっていたのだが今日初めて聞いた
神曲
これは格好いい
Arkとかと同じ感じのかっこよさですね
-Ark(Revo陛下、Jimang)
男アークw
しかし演奏がやはりすばらしかった
あの神リフをなまで聞ける日が来るとは・・・
reboソロがんばってた
-国歌斉唱(アレンジバージョン)
あれなんかみんなと一緒に国歌歌うのたのしいぞ・・・
うは洗脳されてきたwww
*アンコール
-砂塵の彼方へ…(最初のギター部分のみ)
かじわらゆき
-コスモポリタンナポリタン(Revo陛下、コールレスポンス有)
たぶんねぇ新しいYieldに当たる曲だとおもうよ
みんなで歌えて楽しい曲でした
-StarDust(遠藤)
なぜなのよー
なんか最近まりのことを忘れて来た気がする
だめだ
そんなことじゃ
でもこの人バージョンもなかなかよかったのよ
初日の栗林スターダストも聞きたかった
-緋色の花(YUUKI)
まじね2期歌姫はいいよ
だからまりを再加入して3期をはじめたら向かうとこ敵無しだとおもうのよ
緋色の花とかやばいでしょ
完全新参泣目でしょ
-緋色の風車(MIKI、遠藤、Jimang)
もはやおなじみとなったムーランルージュだね
Romanもやっとなじんできたよ
腸ライブに会う曲だと思う
-メンバー紹介(笑点風、あいうえお作文)
-超重力フル(Revo陛下、Ike)
→↓↑
-国歌斉唱(2番あり)
後ろのひとがまじ 美声だった
from 2chサンホラ本スレ
887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/23(月) 00:04:43 id:IZ11wrQQP (p2)
revoくんまじ良い感じにあらマリの亡霊から脱却してきているとおもう
すごいことだね
でもそれでも
おれはあらマリがいたらもっとサンホラは良くなるとしんじて止まぬ
2期歌姫達はみんなとってもいい人がそろってるとおもう
最初にくらべると凄いみなさん上手くなってる
今回のライブでそれに気付きました
オラ仙台公演にいきたくなってきちまったぞ!?
ハウスメーカー選定1か月を経過して
知ってると便利な豆知識
・ローン借り入れ400万毎に毎月の返済額は1万円くらいになる(35年ローン)
例えば2000万円なら毎月5万円だし4000万円なら毎月10万くらい
・ハウスメーカーと工務店について。ハウスメーカーはCMでやってるような大手の会社。工務店は地元の大工さんや設計事務所のこと。あとローコースト住宅メーカーもある。
・子連れで面談させてくれない会社はそもそも話ができない
妻との役割分担
嫁が営業との窓口やデザインを担当。自分が性能について担当。
すごくうまくいっている。
大事にしたいこと
- 住宅性能(断熱、気密)
- 営業の対応力、提案力
- コスト
- 耐震性能(耐震等級3あればいい。震度7に70回耐える必要なし)
各ハウスメーカー所感のまとめ
積水ハウス押しだけど住宅性能(断熱気密)が基準に全く達していない。毎月の光熱費に関しては安いところだと3600円だけど、積水だと5000円くらいになりそう。1600円の差額は済むうえでの幸福度、付加価値として絶対に後悔させない提案します。といってくれてる。営業が最高で悩むけど。やっぱり住宅性能(断熱気密)がイマイチ。
工務店で住宅性能に気を使っているところはめっちゃ住宅性能(断熱気密)いい。積水のあ3~4倍くらい叩き出す。でも営業が微妙だったり、家の施工クオリティが低いことがある。
各ハウスメーカーの所感(あり順)
知人の紹介から。営業が何より最高。知人の見学した家も最高だし。営業の家も見学させてもらって最高だった。くそ高そうなイメージ。知人の家は5000万円らしい。正気かよ。最高の家づくりのパートナーになってくれそうだけど、自分の求める住宅性能と積水ハウスが提供する住宅性能が乖離していてつらい。嫁が一番推してる。この間1回目の提案してくれたんだけどそれが結構微妙でちょっと冷めたところあるけど、これを修正していけるパートナーになりえる営業だと理解もしている。でも高そうだし性能がマッチしてない。
最高に自分が求める性能とマッチしている。大手ハウスメーカーの中で断熱気密性能は一番いい。でもデザインがあまり得意でないらしい。嫁や口コミの意見。営業も悪くない。あと積水に断熱材かびるかもね。っていわれた。確かに約定みても一条工務店はカビに対する保証は弱い。
タマホーム
あんまり期待してなかったけど、営業がいいし、性能も出せる。何より仕事が早い。2回目の面談で提案してくれてすごくいい感じだった。でもブラック企業っぽくて一社にかける時間が少ないらしく施工が微妙と口コミに書いてあった。でも面談の時に子供の面倒を見てくれるのは最高。
ディテールハウス
地元工務店。最高の性能。営業のSuperemeおじさんの圧がつよい。嫁は苦手らしいけど自分は嫌いじゃない。性能は最高。デザインもなかなか良い。でもモデルハウスの施工が甘かった。
光栄住宅
地元工務店。性能が最高。営業が技術屋っぽい。モデルハウスが掃除されてなくて汚い。
仕事遅すぎた。多分客と思われてない。
お泊り会に行った。結構楽しかった。
営業と相性最悪。こっちが求める性能(住宅気密)に関する話ははぐらかすし。面談時に子供の面倒もみてくれず。営業の家も見せてもらったけど最悪のデザインだった。
AGA治療 ~ハゲの薬が届いた~
概要
31歳になります。髪がキてます。
学生時代はフサフサでもじゃもじゃでまさか自分がクるとは思っていなかったのですが、
ここ2,3年で一気にキました。
症状としては頭頂部(つむじ)を中心に髪の毛が細くなりまた密度も低下してきて、上部からみられるとかなり恥ずかしいです。
そこでAGA治療を開始しました。
治療方針
日本皮膚科学会の出しているAGA治療ガイドラインおよび、Webでの情報収集により下記の薬が有効であると判断しました。
- ミノキシジル
- フェナステリド
これらの薬は正に攻めと守りのダブル治療です。
AGAでは髪のサイクル(発毛→育毛→抜ける)のうち育毛が極端に短くなり、髪のボリュームが少なくなるのですが、抜けにくくし(守り)育毛効果(攻め)により症状を改善します。
ミノキシジルに関しては日本では発毛剤のリアップに配合されているそうですが、今回私は外用ではなく内服薬を選択しました。内服薬のほうが有効であるというエビデンスはみつけられませんでしたがノリで効きそうなので選びました。ちなみにミノキシジルの内服は日本では認可されていません。
効果は3か月くらいから出始めるらしいので楽しみです。
把握している副作用
ちんちんパワーの低下
体毛の増加
→悲しい
薬の購入について
オオサカ堂という薬の輸入サイトを利用しました。3か月分(100錠)のミノキシジルとフェナテリドのセットで5,508円です。安い。
5/17に注文して6/9に届きました。コロナの影響かもしれませんが滅茶苦茶遅かったです。
オオサカ堂
(参考)
AGA治療ガイドライン
https://www.dermatol.or.jp/uploads/uploads/files/AGA_GL2017.pdf
ジャンプで連載中のDr. STONEがとても面白い
チェンソーマンと鬼滅の刃が面白いという噂を聞いてレンタルコミックを借りにいったら貸し出し中でなんとなくもう一つ気になっていたDr. STONEを借りて読んだら滅茶苦茶面白かった。
【あらすじ】
ある日突然人類が全員石化してしまい3700年後の未来に天才化学少年の主人公1人が目ざめ、文明が滅びた時代でその知識と行動力で文明を作り上げ無双していくなろう系のはなし。主人公は自分の石化が解けた理由を実験と考察を繰り返して見つけ出し石化した人類を救っていく。
【面白かったポイント】
・友情/努力/勝利のジャンプの理念ドンピシャ
・科学スゲーってだけじゃなくて、科学の実験の地道さなどについても言及している。
・演出がうまくて映画見てるような気分になるときがある
・1話目で学園ものの体で始まったかと思ったらいきなり人類がいなくなった3700年後にワープするのがウケた
・科学だけじゃなくて人間の文明についても言及していてAge of Empiresっぽい
いまは大航海時代に突入して新大陸を目指すために優秀な船長[七海 龍水]の石化を解いて造船しているところまで読んだ。この七海 龍水のキャラがすごく素敵で大好き。貨幣の概念が発明されていなかったんだけど、航海に必要な油田の所有権を提唱して原油の販売に対する貨幣を発行して石化から復活していきなり大金持ちになってた。
発酵の神秘と独身男性(ザワークラウト)
ザワークラウトはドイツ🇩🇪料理。
乳酸発酵させたすっぱい料理。😣
何を発酵?キャベツを発酵。
冬キャベツは目方が多いのでいっぱいできてお得だよ。⚖
トラディショナルな保存食だから長持ちします。乱れがちな独身男性の食生活にもバッチリフィット。毎日忘年会しても腐らないよ(春までは)。
【用意するもの】
・キャベツ
・塩 キャベツの3%
・大きめな樽
(ジップロックでもできるけどチマチマしてめんどくさいし、発酵で泡が出まくって密閉容器だと爆発して汁が溢れるから、大きめな樽がオススメ)
【作り方】
1.フレッシュなキャベツを買います。
多分この時期のキャベツは1〜1.3キロくらいあるよ。でかいね。
2.食べやすい大きさに切り刻んで、3%くらいの塩を和えてしっかりと水を出します。繊維を破壊するように揉むか日頃の鬱憤を込めて殴ります。冬キャベツは硬いのでおそらく拳が負けます。負けました。
水が出てくるけど、その水に乳酸菌の種が入ってるっぽいから絶対捨てないで。
3.落とし蓋をしてキャベツ全体が水に浸かるようにして放置。
室温によるが数日で泡が出まくってキャベツの色が抜けていき酸っぱくなったら完成。
鮭と一緒に。何にでも合うね。
【注意点】
・清潔な環境でやること。
・塩の量は和えてつまみ食いした時に、美味しい〜ちょっと辛いくらいを狙ってます。塩が少ないと腐るリスクが高まります。塩を多く入れると腐りにくいけど食べにくい。難しい。
・何回か失敗したことがあるんだけど、落とし蓋を導入してから失敗がなくなった。重要なのはキャベツを空気中に出さずに液中に沈めること。
・腐ッた!?みたいな雰囲気に2日目、3日目くらいになることがあるけど乳酸菌が勝つとその後落ち着きます。(落ち着くとは?)
・泡が出まくってビビるけど泡は乳酸発酵の合図です。逆に泡があまり出ないようなら発酵失敗もしくは発酵が進んでいません。
・気温と乳酸発酵の進み方について。0度付近の室温だと全く進みません。10度以下だと遅いです。10度以上が好ましい。冬に作る場合、発酵初期は室内に入れておきましょう。オススメはしませんが私は真冬に仕込んだ後はストーブの前に置いておきます(20〜30度くらい)。こうすると一晩で発酵がかなり進みます。)温度が倍になると反応速度は100倍とかになります。100倍とは200時間(1週間)かかってたのが2時間でできるとかそうゆうことです。皆さんは生産性100倍ですか?
・完成したザワークラウトはビールとソーセージと合わせると無限に食えますし、航海に持っていけば脚気を防ぐことができます。たぶん。
・毎年テキトウは塩でやってたけど今年は笹川流れの高級塩でやったら甘味が出てうまい
・どんな野菜でも塩3%でつけておくと乳酸発酵するっぽい
これはつくりおきアドベントカレンダー2019つくりおき Advent Calendar 2019 - Adventarの記事でした。
昨日は独身男性だった id:UDONCHANさん
https://tsukurioki.hatenablog.com/entry/2019/12/09/213539
明日はid:__papix__さんのやっていき
それでは
G検定の勉強方法
2019年11月8日に開催されたG検定に合格しました。
これから受ける人のために僕のやった勉強方法を公開します。
準備時間
・一週間程度
勉強方法
・G検定公式テキストを1週して概要をつかむ
めんどくさいので問題は解きませんでした。
・当日の朝に練習問題を一周して答えと問題文をメモる
→試験はWeb試験なのでメモも見れるのでここのメモづくりが重要です。
練習問題は下記を利用しました。何問かそのまま同じ問題も出ました。
試験中の注意事項
・試験中はWebでも書籍でも確認し放題だが、時間に注意
公式テキストはkindle版だと本の中を検索できるのでいいかもしれない。
自分は机の上にテキスト、あとはGoogleで検索を行いながら回答して5分余りました。(かなり急ぎました)
・問題は未回答、回答済、チェックを一覧で見れるため無理やり答える必要なし
まずは確実にわかる問題を速攻で解いていき、次に調べればわかる問題を解いていきましょう。
・パソコン受験なので使い慣れたPCと複数モニタあるとよい
複数モニタで検索用と試験解答用にわけると効率が良い。また接続が切れないよう有線LANで接続していました。
・参考になる記事
下記の記事はすごく参考になるので受験中は開いておきましょう。
https://qiita.com/highno_RQ/items/5f4aa73c362477d90169