ジャンプで連載中のDr. STONEがとても面白い

チェンソーマンと鬼滅の刃が面白いという噂を聞いてレンタルコミックを借りにいったら貸し出し中でなんとなくもう一つ気になっていたDr. STONEを借りて読んだら滅茶苦茶面白かった。

 

【あらすじ】

 ある日突然人類が全員石化してしまい3700年後の未来に天才化学少年の主人公1人が目ざめ、文明が滅びた時代でその知識と行動力で文明を作り上げ無双していくなろう系のはなし。主人公は自分の石化が解けた理由を実験と考察を繰り返して見つけ出し石化した人類を救っていく。

 

【面白かったポイント】

・友情/努力/勝利のジャンプの理念ドンピシャ

・科学スゲーってだけじゃなくて、科学の実験の地道さなどについても言及している。

・演出がうまくて映画見てるような気分になるときがある

・1話目で学園ものの体で始まったかと思ったらいきなり人類がいなくなった3700年後にワープするのがウケた

・科学だけじゃなくて人間の文明についても言及していてAge of Empiresっぽい

 

いまは大航海時代に突入して新大陸を目指すために優秀な船長[七海 龍水]の石化を解いて造船しているところまで読んだ。この七海 龍水のキャラがすごく素敵で大好き。貨幣の概念が発明されていなかったんだけど、航海に必要な油田の所有権を提唱して原油の販売に対する貨幣を発行して石化から復活していきなり大金持ちになってた。

発酵の神秘と独身男性(ザワークラウト)

ザワークラウトはドイツ🇩🇪料理。

乳酸発酵させたすっぱい料理。😣

何を発酵?キャベツを発酵。

冬キャベツは目方が多いのでいっぱいできてお得だよ。⚖

 

トラディショナルな保存食だから長持ちします。乱れがちな独身男性の食生活にもバッチリフィット。毎日忘年会しても腐らないよ(春までは)。

 

【用意するもの】

・キャベツ

・塩 キャベツの3%

・大きめな樽

ジップロックでもできるけどチマチマしてめんどくさいし、発酵で泡が出まくって密閉容器だと爆発して汁が溢れるから、大きめな樽がオススメ)

【作り方】

1.フレッシュなキャベツを買います。

多分この時期のキャベツは1〜1.3キロくらいあるよ。でかいね。

f:id:borerere:20191125065602j:image

2.食べやすい大きさに切り刻んで、3%くらいの塩を和えてしっかりと水を出します。繊維を破壊するように揉むか日頃の鬱憤を込めて殴ります。冬キャベツは硬いのでおそらく拳が負けます。負けました。

水が出てくるけど、その水に乳酸菌の種が入ってるっぽいから絶対捨てないで。
f:id:borerere:20191125065617j:image

3.落とし蓋をしてキャベツ全体が水に浸かるようにして放置。

室温によるが数日で泡が出まくってキャベツの色が抜けていき酸っぱくなったら完成。
f:id:borerere:20191125065609j:image

 

鮭と一緒に。何にでも合うね。

f:id:borerere:20191210063913j:image

 

【注意点】

・清潔な環境でやること。

・塩の量は和えてつまみ食いした時に、美味しい〜ちょっと辛いくらいを狙ってます。塩が少ないと腐るリスクが高まります。塩を多く入れると腐りにくいけど食べにくい。難しい。

・何回か失敗したことがあるんだけど、落とし蓋を導入してから失敗がなくなった。重要なのはキャベツを空気中に出さずに液中に沈めること。

・腐ッた!?みたいな雰囲気に2日目、3日目くらいになることがあるけど乳酸菌が勝つとその後落ち着きます。(落ち着くとは?)

・泡が出まくってビビるけど泡は乳酸発酵の合図です。逆に泡があまり出ないようなら発酵失敗もしくは発酵が進んでいません。

・気温と乳酸発酵の進み方について。0度付近の室温だと全く進みません。10度以下だと遅いです。10度以上が好ましい。冬に作る場合、発酵初期は室内に入れておきましょう。オススメはしませんが私は真冬に仕込んだ後はストーブの前に置いておきます(20〜30度くらい)。こうすると一晩で発酵がかなり進みます。)温度が倍になると反応速度は100倍とかになります。100倍とは200時間(1週間)かかってたのが2時間でできるとかそうゆうことです。皆さんは生産性100倍ですか?

・完成したザワークラウトはビールとソーセージと合わせると無限に食えますし、航海に持っていけば脚気を防ぐことができます。たぶん。

・毎年テキトウは塩でやってたけど今年は笹川流れの高級塩でやったら甘味が出てうまい

・どんな野菜でも塩3%でつけておくと乳酸発酵するっぽい

 

これはつくりおきアドベントカレンダー2019つくりおき Advent Calendar 2019 - Adventarの記事でした。

昨日は独身男性だった id:UDONCHANさん

https://tsukurioki.hatenablog.com/entry/2019/12/09/213539

明日はid:__papix__さんのやっていき

 

それでは

G検定の勉強方法

2019年11月8日に開催されたG検定に合格しました。

 

これから受ける人のために僕のやった勉強方法を公開します。

 

準備時間

・一週間程度

勉強方法

・G検定公式テキストを1週して概要をつかむ

 めんどくさいので問題は解きませんでした。

 

・当日の朝に練習問題を一周して答えと問題文をメモる

 →試験はWeb試験なのでメモも見れるのでここのメモづくりが重要です。

  練習問題は下記を利用しました。何問かそのまま同じ問題も出ました。

深層学習教科書 ディープラーニング G検定(ジェネラリスト) 公式テキスト

試験中の注意事項

・試験中はWebでも書籍でも確認し放題だが、時間に注意

 公式テキストはkindle版だと本の中を検索できるのでいいかもしれない。

 自分は机の上にテキスト、あとはGoogleで検索を行いながら回答して5分余りました。(かなり急ぎました)

・問題は未回答、回答済、チェックを一覧で見れるため無理やり答える必要なし

 まずは確実にわかる問題を速攻で解いていき、次に調べればわかる問題を解いていきましょう。

・パソコン受験なので使い慣れたPCと複数モニタあるとよい

 複数モニタで検索用と試験解答用にわけると効率が良い。また接続が切れないよう有線LANで接続していました。

・参考になる記事

 下記の記事はすごく参考になるので受験中は開いておきましょう。

https://qiita.com/highno_RQ/items/5f4aa73c362477d90169

 

南魚沼観光情報

知り合いに南魚沼の観光情報のおすすめを紹介した。

もったいなからブログ記事として供養してお盆に旅立ってもらう。

 

1.南魚沼ってどこ?

  ・新潟県の群馬との県境にある地域

  ・フジロックが行われる苗場(湯沢エリア)の近く

  ・関越道で東京から3時間、新潟市からは2時間

 

2.何ができるの?

 2-1.アクティビティ

  ・夏:フジロック、川遊び、山遊び

  ・冬:スキー/スノーボード

 

 2-2.グルメ

 

  ・コシヒカリ

  ・本気丼

  ・日本酒(鶴齢、高千代、上善如水、八海山)

 

3.具体的なプラン例

  ・湯沢のますどまりで超冷たい水で川遊びする。

   http://yuzawa.koiwazurai.com/asobu1.html

 

  ・ますどまりはガチすぎて子連れは厳しいから登川でもOK

    http://www.city.minamiuonuma.niigata.jp/kanko/enjoy_nature/park/1456101107148.html

  ・田畑屋でへぎそばをくう。

   https://tabelog.com/niigata/A1504/A150402/15000513/

 

  ・魚沼の里でお土産にクラフトビールを買って帰る。ライディーンビール

   http://www.uonuma-no-sato.jp/facility/sarukura

 

4.ホテル等

  ・プチホテルアルミュール

   湯沢の近くになじみのペンションを作り。フジロックで差をつけろ!

  ・大沢間

   夏になるとそこら中に井戸水で冷えたスイカとかところてんが置いてあっておもしろい。

  ・里山十帖

   くそ高いけどくそ高いからラグジュアリーだとおもう。いったことはない。

以上

 

win10でc++環境作るときに「C:\MinGW\bin」へPathを通すときに詰まったこと

f:id:borerere:20190725195833p:plain



システムの環境設定的には上記の2つをコピペして入力しても

 

```

C:¥MinGW¥bin

```

と表示される。

最初にどこかのHPの導入手順を参考に上記のパスをコピペしたらどうやら下のほうになってたらしくパスを設定してるはずなのに

```

gcc -v

```

ができなかった。

 

ちゃんとエクスプローラーで上記の場所に行ってパスをコピペしてきて再度環境変数に登録したら行けた。

娘1氏2歳5ヶ月の記録

りん2歳5ヶ月(2019/05/08明朝記す)

2歳を超えてから言葉を普通にいうようになってたけど、ゴールデンウイークを超えてからさらに成長している。会話ができる。自分の意思を言葉にできる。

「〇〇いこう?」→「りんちゃん行きたくない」

(目の前に怖いものがあるとき)→「〇〇バイバイ」

(やりたいことがあるとき)→「りんちゃんも行きたい!」

 


あと遊び方や感情が人間らしくなってる。日中寂しがっただろうときに親が帰ってきてぎゅーしよ!と声かけをしても最初はモジモジしてこなかったりする。何回か声かけや一旦引いてから再度声かけをするとすごく嬉しそうにこっちにきてぎゅーしてくれる。かわいい。大人も一旦引くと素直になったりするからな。

 


歯磨きとかイヤイヤしてて大変ということもある。「イヤダー!」

 


最近ハマってるもの

アンパンマン→ゴールデンウイークに仙台のアンパンマンミュージアムにいってアンパンマンにぎゅーしてもらってからそのことをいろいろな人に教えてる。

・そうみーそうみーそうみしゃんたん

・ピカピカブーと言って飛び跳ねる→かわいい

祝日なのでうどんをうった

【材料】

強力粉 500グラム

13パーセント塩水300グラム

 

【工程】

少しずつ水を馴染ませる。(ここではこねずに指もしくは箸で混ぜる感じ)

小さい塊をまとめる

捏ねる

足で踏む

1時間寝かせる

茹でる(15分のはずが、麺の太さが終わってて45分茹でてもまだ硬かった)

 

【考察】

うどんを今日打ったんだけど麺きりが下手くそすぎて断面がボロボロになり喉越し最悪かつ太さの不揃いにより麺ごとの硬さが様々でクソまずかった。こんなに料理失敗することもなかなかないけど数年前に打った時も全く同じ失敗をしている。製麺機及び麺きり包丁の導入でしか改善は無さそう。